close

日本では、ろう者同士の間で生まれ、広がった日本手話(Japanese Sign Language, JSL)のほか、日本語と手話とをほぼ一対一に対応させた日本語対応手話(手指日本語)、また、その両者の中間的な表現(中間手話)等が使われている。日本手話は、基本文法が日本手話そのものなので、非手指動作が重要な意味を持つ。しかし、日本語対応手話は、基本文法が日本語のため、非手指動作はほとんど使われない(日本語にあわせて手話単語を表現する)。このように、言語学的な観点でみると両者は異なる。


また、地域によって一部の手話単語が異なる。有名な例(手話単語の方言)では、「名前」の手話単語が東日本と西日本で異なることが挙げられる。


一部のろう者とそれに同調する聴者は、日本語対応手話は独自の文法を持っていないので手話とはいえず、これに対し手話という文字列を使うべきではないと主張し、「手指日本語」という語を用いている。

arrow
arrow
    全站熱搜

    莉娜手語工作坊 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()